Wide Studio Programmer's Guide

Wide Studio Home
Up to


サンプル2(いろいろな部品1)

ここでは、いろいろな部品を使ってみます。
サンプルのソースコードは、samples/sample/sample.prj です。アプリケーション ビルダで読み込んでコンパイルしてみてください。
このサンプルでは、次のようなことをおこないます。
  • サンプルダイアログの表示
  • スライダによる値の指定
  • テキストの入力
  • コンボボックスによるテキストの入力または、テキストの選択
  • オプションメニューによる値の選択
  • リストオブジェクトでの文字列の表示



[アプリケーションウィンドウの様子]

  • ダイアログの表示
    「Dialog」と表示されているボタンには、WSEV_ACTIVATE イベントで、btn1_ep() イベントプロシージャが張り付けてあります。このプロシージャは、 ボタンが押下されると起動され、メッセージダイアログ( newmess_002 )を ポップアップさせ、ダイアログの返り値を判断して、ラベル( newvlab_001 ) に結果を表示します。
  • スライダの値
    スライダ1(newvsli_000) には、WSEV_VALUE_CH イベントで slider1_ep() イベントプロシージャが張り付けてあります。このプロシージャは、 スライドされると起動され、スライダの値を、ラベル( newvlab_002 ) に 表示します。
  • テキスト入力
    「Input text」と表示されているボタンには、 WSEV_ACTIVATE イベントで、btn2_ep() イベントプロシージャが張り付けてあります。このプロシージャは、 ボタンが押下されると起動され、テキスト入力フィールド( newvifi_004 ) に入力されたテキストを、隣のラベル( newvlab_005 ) に表示します。
  • スライダの値2
    スライダ2(newvsli_006) には、WSEV_VALUE_CH イベントで slider2_ep() イベントプロシージャが張り付けてあります。このプロシージャは、 スライドされると起動され、スライダの値を、バー型メータ( newvmet_008 ) に 表示します。
  • コンボボックス
    コンボボックスによる、テキスト入力と、テキスト選択の デモンストレーションです。
  • オプションメニュー
    「Choose」と表示されたオプションメニューには、 WSEV_VALUE_CH イベントで opt1_ep() イベントプロシージャが張り付けてあります。このプロシージャは、 オプションメニューで値が選択された場合に起動され、 隣のラベル( newvlab_011 )にその選択された値を表示します。
  • リスト
    「Add」と表示されているボタンには、WSEV_ACTIVATE イベントで、btn3_ep() イベントプロシージャが張り付けてあります。このプロシージャは、 リスト( newlist_012 ) に文字列を一行付け加えます。
    「Clear」と表示されているボタンには、WSEV_ACTIVATE イベントで、btn4_ep() イベントプロシージャが張り付けてあります。このプロシージャは、 リスト( newlist_012 ) に表示されている文字列を消去します。



[アプリケーションのオブジェクトの様子]


Document Release 3.00

For Use with Wide Studio Release 3.00, Summper 2002


Wide Stuido Home | Up to

Copyright(C) T. Hirabayashi, 1999-2002 Last modified: June 10, 2002