フロアインターフェース
More...
#include <IFloor.h>
|
enum | TYPE {
UNDEFINED = 0,
UNIVERSAL_CAMERA = 1,
VIEW_CAMERA = 2,
HEMISPHERE_LIGHT = 3,
DIRECTIONAL_LIGHT = 4,
SPOT_LIGHT = 5,
POINT_LIGHT = 6,
SKY_DOME = 7,
ATMOSPHERE_SCATTER = 8,
LIGHT_SHAFTS_CASTER = 9,
ACTOR_NODE = 10,
ACTOR_MODEL = 11,
TERRAIN_MODEL = 12,
LEAVING_PARTICLE = 13,
SCATTER_PARTICLE = 14,
PLANTER = 15,
WATER_POOL = 16,
DYNAMICS_WORLD = 17,
FLOOR = 18,
GHOST = 19
} |
| タイプ列挙定数 More...
|
|
virtual Mix::Scene::IFloor::~IFloor |
( |
void |
| ) |
|
|
inlineprotectedvirtual |
ダイナミクスオブジェクトを取得します
- Parameters
-
- Returns
- 取得に成功した場合は True を返します
- Note
- 取得したダイナミクスオブジェクト( Mix::Scene::ISimpleCollider )の参照カウンタを +1 します。
virtual Mix::Quaternion Mix::Scene::IFloor::GetWorldRotation |
( |
void |
| ) |
const |
|
pure virtual |
virtual void Mix::Scene::IFloor::SetWorldRotation |
( |
const Mix::Quaternion & |
rot | ) |
|
|
pure virtual |
virtual Int32 Mix::Scene::IFloor::GetUserIndex |
( |
void |
| ) |
const |
|
pure virtual |
ユーザーインデックスを取得します
- Returns
- インデックスを返します
virtual void Mix::Scene::IFloor::SetUserIndex |
( |
Int32 |
index | ) |
|
|
pure virtual |
ユーザーインデックスを設定します
- Parameters
-
- Note
- この値はユーザーが自由に使用できます
virtual void* Mix::Scene::IFloor::GetUserPtr |
( |
void |
| ) |
const |
|
pure virtual |
ユーザーポインタを取得します
- Returns
- ポインタを返します
virtual void Mix::Scene::IFloor::SetUserPtr |
( |
void * |
pData | ) |
|
|
pure virtual |
ユーザーポインタを設定します
- Parameters
-
- Note
- この値はユーザーが自由に使用できます
virtual Float32 Mix::Scene::IFloor::Debug_GetDrawInterval |
( |
void |
| ) |
const |
|
pure virtual |
ワイヤーフレームのラインの間隔を取得します
- Returns
- ラインの間隔を返します
virtual void Mix::Scene::IFloor::Debug_SetDrawInterval |
( |
Float32 |
interval | ) |
|
|
pure virtual |
ワイヤーフレームのラインの間隔を設定します
- Parameters
-
virtual UInt32 Mix::Scene::IFloor::Debug_GetDrawExtent |
( |
void |
| ) |
const |
|
pure virtual |
ワイヤーフレームの広さを取得します
- Returns
- 広さを返します
virtual void Mix::Scene::IFloor::Debug_SetDrawExtent |
( |
UInt32 |
extent | ) |
|
|
pure virtual |
ワイヤーフレームの広さを設定します
- Parameters
-
- Note
- 実際の広さ( ラインの間隔 * ( 広さ + 1 ) )になります
The documentation for this class was generated from the following file: