Font Editor ツール

    メインメニュー
  • ファイル
    • 新しいプロジェクト
      • 新しくプロジェクトを作成します。
    • プロジェクトを開く
      • 保存されているプロジェクトを開きます。
    • プロジェクトを保存
      • プロジェクトを保存、または上書きします。
    • 名前を付けてプロジェクトを保存
      • プロジェクトの名前を変更して保存します。
    • 終了
      • アプリケーションを終了します。

  • ヘルプ
    • Font Editor のバージョン情報
      • アプリケーションのバージョン情報を確認します。

    設定
  • スタイル
    • スタイルを指定します。
  • サイズ
    • サイズを指定します。
  • 太さ
    • 太さを指定します。
  • 効果
    • 斜体
      • 文字を右に傾けます。
        また、スタイルによっては正常に描画されない場合がありますので注意してください。
        無し 有り
    • 縁取り
      • 文字に枠線をつけます。
        また、右にある数字は枠線の太さになります。
        無し 有り
  • テキストリスト ※
    • フォントとして出力したい文字が書き込まれているテキストファイルを指定します。
      リスト上で右クリックすることにより表示されるコンテキストメニューで「追加」「削除」が行えます。
      また、テキストファイルが一つも存在しない場合は、サポートしている全ての文字が出力されます
  • 出力ファイル名
    • フォントファイルの名前を指定します。

    ※ テキストファイルはユニコード(UTF-16)である必要があります。

    プレビュー
    設定に基づいた結果を描画します。

    出力
    右下にある 出力 ボタンをクリックすることで、フォントを出力します。
    また、上部にあるリストはログ、下部にあるプログレスバーは進行状況を表します。