列挙型 NativeType
- java.lang.Object
-
- java.lang.Enum<NativeType>
-
- org.opengion.fukurou.model.NativeType
-
- すべての実装されたインタフェース:
java.io.Serializable
,java.lang.Comparable<NativeType>
public enum NativeType extends java.lang.Enum<NativeType>
Native Type(int型やlong型等)を管理するEnum型です。- 機能分類
- 画面表示
- バージョン
- 4.0
- 作成者
- Hiroki Nakamura
- 導入されたバージョン:
- JDK5.0,
-
-
メソッドの概要
すべてのメソッド staticメソッド concreteメソッド 修飾子とタイプ メソッド 説明 static NativeType
getType(java.lang.String str)
指定の文字列が、どの、NativeType なのか、判定します。static NativeType
valueOf(java.lang.String name)
指定した名前を持つこの型の列挙型定数を返します。static NativeType[]
values()
この列挙型の定数を含む配列を宣言されている順序で返します。
-
-
-
列挙型定数の詳細
-
INT
public static final NativeType INT
NATIVEの型 [int] の識別コード (INT)
-
LONG
public static final NativeType LONG
NATIVEの型 [long] の識別コード (LONG)
-
DOUBLE
public static final NativeType DOUBLE
NATIVEの型 [double] の識別コード (DOUBLE)
-
STRING
public static final NativeType STRING
NATIVEの型 [String] の識別コード (STRING)
-
CALENDAR
public static final NativeType CALENDAR
NATIVEの型 [Calendar] の識別コード (CALENDAR)
-
-
メソッドの詳細
-
values
public static NativeType[] values()
この列挙型の定数を含む配列を宣言されている順序で返します。 このメソッドは次のようにして定数を反復するために 使用できます:for (NativeType c : NativeType.values()) System.out.println(c);
- 戻り値:
- この列挙型の定数を含む、宣言されている順序での配列
-
valueOf
public static NativeType valueOf(java.lang.String name)
指定した名前を持つこの型の列挙型定数を返します。 文字列は、この型の列挙型定数を宣言するのに使用した識別子と正確に 一致している必要があります。(余分な空白文字を含めることは できません。)- パラメータ:
name
- 返される列挙型定数の名前。- 戻り値:
- 指定した名前の列挙型定数
- 例外:
java.lang.IllegalArgumentException
- この列挙型に、指定した名前の定数がない場合java.lang.NullPointerException
- 引数がnullの場合
-
getType
public static NativeType getType(java.lang.String str)
指定の文字列が、どの、NativeType なのか、判定します。 判定ロジックは、以下の様にしています。INT = Pattern.compile("-?[0-9]{1,9}"); LONG = Pattern.compile("-?[0-9]+"); DOUBLE = Pattern.compile("-?[0-9]+\\.?[0-9]+"); CALENDAR = Pattern.compile("[0-9]{4}/[01]{1}[0-9]{1}/[0-3]{1}[0-9]{1}");
- パラメータ:
str
- 判定する文字列- 戻り値:
- 判定結果
- 変更履歴:
- 5.1.8.0 (2010/07/01) 新規追加, 6.3.9.1 (2015/11/27) メソッドの出口は、最後の1か所にすべきです(PMD)。
- このメソッドは、nullを返しません
-
-