72 #ifndef __FK_DATA_ACCESS_HEADER__
73 #define __FK_DATA_ACCESS_HEADER__
96 #ifndef FK_DOXYGEN_USER_PROCESS
98 fk_DataBase * GetDB(
void);
99 void SetDataBase(fk_DataBase *);
103 fk_Half * GetNewHalfObj_(
void);
105 fk_Edge * GetNewEdgeObj_(
void);
107 fk_Loop * GetNewLoopObj_(
void);
111 bool DeleteHalfObj_(
fk_Half *);
112 bool DeleteEdgeObj_(
fk_Edge *);
113 bool DeleteLoopObj_(
fk_Loop *);
115 void AllDBClear_(
void);
440 #endif // !__FK_DATA_ACCESS_HEADER__
fk_Edge * getLastE(void) const
稜線位相最終要素参照関数
bool existLoop(fk_Loop *loop) const
ループ位相要素存在判定関数1
fk_Half * getNextH(fk_Half *half) const
半稜線位相要素逐次参照関数
bool checkDB(void) const
データベース設定チェック関数
fk_Loop * getLData(int ID) const
ループ位相要素参照関数
fk_Vertex * getVData(int ID) const
頂点位相要素参照関数
bool existEdge(fk_Edge *edge) const
稜線位相要素存在判定関数1
int getHNum(void) const
半稜線数参照関数
virtual ~fk_DataAccess()
デストラクタ
ソリッドモデルのループ位相を管理するクラス
Definition: Loop.h:114
fk_Half * getHData(int ID) const
半稜線位相要素参照関数
int getENum(void) const
稜線数参照関数
fk_Vertex * getLastV(void) const
頂点位相最終要素参照関数
bool existHalf(fk_Half *half) const
半稜線位相要素存在判定関数1
位相状態参照用クラス(Level3)
Definition: Reference.h:502
ソリッドモデルの頂点位相を管理するクラス
Definition: Vertex.h:95
fk_Edge * getEData(int ID) const
稜線位相要素参照関数
半稜線構造 (Half-Edge Structure) による任意形状を生成、管理するクラス
Definition: Solid.h:137
int getVNum(void) const
頂点数参照関数
ソリッドモデル用位相要素アクセスクラス
Definition: DataAccess.h:87
fk_Edge * getNextE(fk_Edge *edge) const
稜線位相要素逐次参照関数
fk_Vertex * getNextV(fk_Vertex *vertex) const
頂点位相要素逐次参照関数
bool checkTopology(void)
位相状況チェック関数
bool existVertex(fk_Vertex *vertex) const
頂点位相要素存在判定関数1
fk_DataAccess(void)
コンストラクタ
fk_Half * getLastH(void) const
半稜線位相最終要素参照関数
ソリッドモデルの半稜線位相を管理するクラス
Definition: Half.h:94
ソリッドモデルの稜線位相を管理するクラス
Definition: Edge.h:110
fk_Loop * getLastL(void) const
ループ位相最終要素参照関数
void printTopology(void)
位相状況出力関数
int getLNum(void) const
ループ数参照関数
fk_Loop * getNextL(fk_Loop *loop) const
ループ位相要素逐次参照関数