ここではプロジェクト全般の情報をあつかいます.連絡方法や,開発メンバー,ラ イセンスといった情報です.
CLDAQプロジェクトでは現在いくつかの連絡方法を用意しています.よくわからな かったら, CLDAQお気軽掲示板 にでも書いておいてください.以下にコンタクト方法とその対象者との関連につ いて解説します.
責任者は岩井です.岩井の素姓は以下のURLからたどれます.
現在このプロジェクトは,共同開発者を募集しています. 物理な人でなくても全然かまいません.C++だけは必須です.他言語を埋め込むつ もりはありません.
GUI部分の必要性をすごく感じていますが,いかんせん苦手なんです.GtkでもQtで も,もっとプリミティブにXlibでもいいです.Linuxで動くGUI部分を作ってくれる 人,連絡ください.プログラム的には書いてて面白いパー トだと思います.是非コンタクトプリーズ!
このような(↑)募集をしたところ, 峠さんが名乗りをあげて くれました.峠さんにはGUI部分を開発してもらっています. なお 現在のCLDAQプロジェクトのメンバーリストはこちらから参照できます.
このへんはわりと無頓着なんだけど,ライセンスは放棄していませんと ここに明記しておきます.まぁぶっちゃけ適当にいじくって亜流を適当に配布し てもかまいませんよ.
フレームワークやソースコードをパチってもいいです.そのためにソース公開し ていますが,配布コード(もしくはドキュメント)に一言, CLDAQのコードを参考にした(もしくはパチった)と, ここのURL(http://cldaq.sourceforge.jp/) とともに書き添えてください.
GNU General Public License(Version 2)にて配布します.以下にこのライセンス の要点と原文を明記します.
わかった?わからなかったら 納得いくまで原文を読んで下さい. (邦訳)
$Id: general.html,v 1.19 2003/11/29 13:51:34 goiwai Exp $