B.Forum - スレッド式フォーラム
6. デザイン
6.1. 概要
B.Forumの大きな特徴の一つとして,デザインのカスタマイズが非常に容易であるという点が上げられます.
これは,色を選択したりするだけのお手軽ツールが付いているという意味ではなく,簡単なHTMLの知識さえあれば容易に自サイトに合わせたデザインに変更できるという事です.これは大半のプログラムが,プログラム本体に手を加える必要がある,つまりプログラムが動作しなくなる危険が常に付きまとう,というスタイルであるのに対し,デザインを変更した事でプログラム自体が動作しなくなる事は希と言って良いでしょう.
また,そのデザインの自由度は,ほぼ100%と言ってよく,全くのオリジナルデザインが作成可能です.
6.2. ポータル表示
BF.head |
BF.portal |
BF.foot |
使用できる変数一覧は以下の通りです.
BF.portal
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{...:url} |
アカウント...のURL |
|
{...:thread} |
アカウント...のスレッド数 |
|
{...:log} |
アカウント...の記事数 |
|
{...:date} |
アカウント...の最終投稿日 |
|
{...:date:*} |
アカウント...の最終投稿日時(*で指定した時間フォーマット) |
|
6.3. インデックス表示
BF.head |
BF.index.head |
BF.index |
:
(中略)
:
|
BF.index |
BF.index.foot |
BF.foot |
BF.indexはスレッドの数だけ繰り返して使用されます.
使用できる変数一覧は以下の通りです.
BF.index.head/BF.index.foot
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{back} |
DISP_INDEX_BACK |
前の一覧 |
{back} |
DISP_INDEX_BACK_NL |
|
{next} |
DISP_INDEX_NEXT |
次の一覧 |
{next} |
DISP_INDEX_BACK_NL |
|
BF.index
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{new} |
NEW_ELEM(新規投稿記事のみ) |
|
{thread} |
スレッド名 |
スレッド表示 |
{thread(*)} |
スレッド名(*で指定した文字数) |
スレッド表示 |
{number} |
記事数 |
|
{count} |
閲覧数 |
|
{date:thread} |
スレッド作成日時 |
|
{date:thread:*} |
スレッド作成日時(*で指定した時間フォーマット) |
|
{date:last} |
最終投稿日時 |
|
{date:last:*} |
最終投稿日時(*で指定した時間フォーマット) |
|
{index:update:url} |
スレッドのソート(最終投稿日順)のリンクURL |
|
{index:create:url} |
スレッドのソート(スレッド作成日順)のリンクURL |
|
{index:posts:url} |
スレッドのソート(記事数順)のリンクURL |
|
{index:count:url} |
スレッドのソート(閲覧数順)のリンクURL |
|
{index:update:order} |
スレッドのソート(最終投稿日順)順の方向(DISP_INDEX_ORDER_ASC/DISP_INDEX_ORDER_DESC) |
|
{index:create:order} |
スレッドのソート(スレッド作成日順)順の方向(DISP_INDEX_ORDER_ASC/DISP_INDEX_ORDER_DESC) |
|
{index:posts:order} |
スレッドのソート(記事数順)順の方向(DISP_INDEX_ORDER_ASC/DISP_INDEX_ORDER_DESC) |
|
{index:count:order} |
スレッドのソート(閲覧数順)順の方向(DISP_INDEX_ORDER_ASC/DISP_INDEX_ORDER_DESC) |
|
{...} |
記事ファイルの該当項目の値(author, email等) |
|
6.4. スレッド表示
BF.head |
BF.thread.head |
BF.thread |
:
(中略)
:
|
BF.thread |
BF.thread.foot |
BF.foot |
BF.threadは記事の数だけ繰り返して使用されます.
使用できる変数一覧は以下の通りです.
BF.thread.head/BF.thread.foot
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{back} |
DISP_LIST_BACK |
前の一覧 |
{back} |
DISP_LIST_BACK_NL |
|
{next} |
DISP_LIST_NEXT |
次の一覧 |
{next} |
DISP_LIST_BACK_NL |
|
BF.thread
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{new} |
NEW_ELEM(新規投稿記事のみ) |
|
{title} |
タイトル |
記事表示 |
{title(*)} |
タイトル(*で指定した文字数) |
記事表示 |
{date} |
投稿日時 |
|
{date:*} |
投稿日時(*で指定した時間フォーマット) |
|
{...} |
記事ファイルの該当項目の値(no, author, email等) |
|
6.5. リスト表示
BF.head |
BF.list.head |
BF.list |
:
(中略)
:
|
BF.list |
BF.list.foot |
BF.foot |
BF.listは記事の数だけ繰り返して使用されます.
使用できる変数一覧は以下の通りです.
BF.list.head/BF.list.foot
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{back} |
DISP_LIST_BACK |
前の一覧 |
{back} |
DISP_LIST_BACK_NL |
|
{next} |
DISP_LIST_NEXT |
次の一覧 |
{next} |
DISP_LIST_BACK_NL |
|
BF.list
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{new} |
NEW_ELEM(新規投稿記事のみ) |
|
{title} |
タイトル |
記事表示 |
{title(*)} |
タイトル(*で指定した文字数) |
記事表示 |
{date} |
投稿日時 |
|
{date:*} |
投稿日時(*で指定した時間フォーマット) |
|
{...} |
記事ファイルの該当項目の値(no, author, email等) |
|
6.6. ツリー表示
BF.head |
BF.tree.head |
BF.tree |
:
(中略)
:
|
BF.tree |
BF.tree.foot |
BF.foot |
BF.treeは記事の数だけ繰り返して使用されます.
使用できる変数一覧は以下の通りです.
BF.list.head/BF.list.foot
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{back} |
DISP_LIST_BACK |
前の一覧 |
{back} |
DISP_LIST_BACK_NL |
|
{next} |
DISP_LIST_NEXT |
次の一覧 |
{next} |
DISP_LIST_BACK_NL |
|
BF.list
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{new} |
NEW_ELEM(新規投稿記事のみ) |
|
{title} |
タイトル |
記事表示 |
{title(*)} |
タイトル(*で指定した文字数) |
記事表示 |
{date} |
投稿日時 |
|
{date:*} |
投稿日時(*で指定した時間フォーマット) |
|
{...} |
記事ファイルの該当項目の値(no, author, email等) |
|
6.7. 記事表示
BF.head |
BF.message |
BF.foot |
使用できる変数一覧は以下の通りです.
BF.message
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{back} |
DISP_LIST_BACK |
前の記事 |
{back} |
DISP_LIST_BACK_NL |
|
{next} |
DISP_LIST_NEXT |
次の記事 |
{next} |
DISP_LIST_BACK_NL |
|
{new} |
NEW_ELEM(新規投稿記事のみ) |
|
{number} |
スレッド記事数 |
|
{title} |
タイトル |
記事表示 |
{title(*)} |
タイトル(*で指定した文字数) |
記事表示 |
{date} |
投稿日時 |
|
{date:*} |
投稿日時(*で指定した時間フォーマット) |
|
{res} |
DISP_RES |
返信 |
{post} |
DISP_POST |
投稿 |
{list} |
DISP_LIST |
リスト表示 |
{list:url} |
リスト表示URL |
|
{tree} |
DISP_TREE |
ツリー表示 |
{tree:url} |
ツリー表示URL |
|
{first} |
DISP_FIRST |
スレッドで初めの記事 |
{last} |
DISP_LAST |
スレッドで最新の記事 |
{...} |
記事ファイルの該当項目の値(no, author, email等) |
|
6.8. フォーム表示(新規投稿時)
使用できる変数一覧は以下の通りです.
BF.form
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{notice} |
注意表示 |
|
6.9. フォーム表示(返信投稿時)
BF.head |
BF.message |
BF.form |
BF.foot |
使用できる変数一覧は以下の通りです.
BF.message
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{back} |
DISP_LIST_BACK |
前の記事 |
{back} |
DISP_LIST_BACK_NL |
|
{next} |
DISP_LIST_NEXT |
次の記事 |
{next} |
DISP_LIST_BACK_NL |
|
{new} |
NEW_ELEM(新規投稿記事のみ) |
|
{number} |
スレッド記事数 |
|
{title} |
タイトル |
記事表示 |
{title(*)} |
タイトル(*で指定した文字数) |
記事表示 |
{date} |
投稿日時 |
|
{date:*} |
投稿日時(*で指定した時間フォーマット) |
|
{res} |
DISP_RES |
返信 |
{post} |
DISP_POST |
投稿 |
{list} |
DISP_LIST |
リスト表示 |
{list:url} |
リスト表示URL |
|
{tree} |
DISP_TREE |
ツリー表示 |
{tree:url} |
ツリー表示URL |
|
{first} |
DISP_FIRST |
スレッドで初めの記事 |
{last} |
DISP_LAST |
スレッドで最新の記事 |
{...} |
記事ファイルの該当項目の値(no, author, email等) |
|
6.10. 確認表示
BF.head |
BF.confirm |
BF.foot |
使用できる変数一覧は以下の通りです.
BF.confirm
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{title} |
タイトル |
記事表示 |
{title(*)} |
タイトル(*で指定した文字数) |
記事表示 |
{date} |
投稿日時 |
|
{date:*} |
投稿日時(*で指定した時間フォーマット) |
|
{...} |
記事ファイルの該当項目の値(no, author, email等) |
|
6.11. 共通変数
ファイルに関係なく使用できる変数一覧は以下の通りです.
変数名 表示される文字列[リンク先]
{top} DISP_TOP(トップページ)
{new_thread} DISP_NEW_THREAD(投稿フォーム)
{id} アカウント
SET{*} .bformrcの*項目
{,*} *をカンマを入れた数字で表示(例:{,count})
変数名 |
表示される文字列 |
リンク先 |
{top} |
DISP_TOP |
インデックス表示 |
{new_thread} |
DISP_NEW_THREAD |
投稿フォーム |
{id} |
アカウント |
|
SET{*} |
.bforumrcの*項目 |
|
{*} |
.language/...の*項目
| |
6.12. 注意点
インデックス表示では,スレッドの表示順を閲覧者が選べるようになっています.この表示順は,内部でデータを保持し,高速で表示するようにされていますが,閲覧数順の場合のみ,内部構造の問題上,表示に時間が掛かります.スレッド数が多い場合,閲覧数順の表示は使わないようにしてください.